からだ工房 フミユ Nagoyaえじりの治療院では
下記のように新型コロナウイルス感染症予防対策をしています。
定期的(一時間に一度)に窓を開けて換気を徹底しています。
2、マスクの正しい着用を徹底します。
僕がマスクをするのはもちろんですが、患者さんにもマスクの着用をお願いする場合もございますのでご協力ください。
必要であればラテックス手袋(ゴム手袋)を使用する場合もございます。
3、自分自身が感染源とならないように毎日体温を測っています。
倦怠感など体調に異常のある場合は電話により予約の変更をお願いする場合もございますのでよろしくお願いします。
4、接触感染の予防
治療テーブルや周辺機器、コンピューターも毎日消毒しています。
治療テーブルについては患者さんが変わるたびに消毒しています。
治療室へのドアノブや玄関のドアノブ・お手洗いのドアノブなど人の触れる場所は消毒しています。
5、手指の消毒や積極的な手洗いやうがいを心がけます。
患者さんにも来院時の手指消毒をお願いしております。
玄関や治療室など至る所に消毒液を置いておりますのでご自由にお使いください。
6、患者さんには予約時間の厳守をお願いしております。
患者さん同士がなるべく重ならないように予約時間を設定しておりますが、遅れたり、早めについてしまった場合も一度お電話いただけるようお願いします。
7、予約時の電話で主訴の症状以外のことも聞く場合がありますがご協力ください。
主訴の症状以外にも発熱や風邪症状の有無、味覚・嗅覚についても異常がないかの確認をさせていただきます。
また、本人または同居人に14日以内の海外渡航歴の有無なども伺う事があります。
症状についての相談なども直接お会いして聞きたい事がある時も、電話での対応をさせていただく場合があります。
8、症状によっては近くの医院や保健所などで新型コロナウイルスに関する検査を受けていただくことを勧めます。
からだ工房 フミユ Nagoya えじりの新型コロナウイルス感染症予防対策はこちらの 整体治療における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症に対する留意点について を参考にしております。
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください>>整体治療における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症に対する留意点について
からだ工房 フミユ Nagoya
えじりがオススメする新型コロナウイルス感染症予防対策
Ⅰ、食事のススメ
旬の食材を使った食事を心がける。
ココロも美味しいと思える食事を摂る
旬の果物などでビタミンを摂る
Ⅱ、お昼のワイドショーに出ているような専門家の言うことを鵜呑みにしない
悪口ではなくて、冷静に考えてみてください、お昼の10時から15時くらいの病院でも学校でも会社でも一番忙しい時間にテレビに出て話ができる人はどんな人かを。。最前線で必要とされている人がそんな時間あるかな?とかね(笑)
Ⅲ、体温を上げる
体温が一度上がると人間の免疫力は5~6倍になると言われています。逆に体温が一度下がると免疫力は37%下がると言われています。感染症予防にはまずは体温を上げることです。
Ⅳ、大きな声で笑う
一人で笑うと変な人になってしまうので、しっかりと人との間を取りマスクをした状態で構わないので大声で笑う、
お話しするときはあまり大声にならないようにしてくださいね(笑)
笑顔は最良のお薬です。
Ⅴ、しっかりと睡眠を取る
睡眠中に人は身体の様々な機能を正常に戻そうとします、また余計な体力を使わないことでウイルスと戦うための体力として使う事ができるのです。寝る(骨を休める)事はどんな栄養剤よりも効率的なのです。
Ⅵ、ストレスを溜めない
ストレスにさらされると疲れるだけではなくて免疫力も下がると言われています。人間にとって必要なストレスですが、過度のストレスは体調を悪くする原因になってしまいます。
Ⅶ、ゆっくりとお風呂に入る
体温を上げる、ストレス発散、血液を循環させる、ゆっくりお風呂に入れば全てができる、シャワーで済ますのではなくて湯船にお湯を張ってゆっくりお風呂に浸かってください、半身浴でもよし、肩までしっかり浸かるもよし、好きなお風呂の入り方で!
Ⅷ、そ・し・て・ 整体を受ける!!
人間は関節可動域を正常にして血行良くすると自己免疫力が上がります、ですから整体は感染症予防にはうってつけなんです
整体は体温を上げる事ができます
整体は副交感神経優位(休まる身体)の身体にできます
整体は身体の隅々まで酸素と栄養を送る事ができます
。。。って事はえじりの推奨するベストな新型コロナウイルス予防対策は、
『美味し物を食べて、一人好きなことに没頭できる時間を作って、信頼できる治療家の整体を受ける!!』と言うことになります(笑)
ご質問やご相談などあれば「からだ工房 フミユ Nagoya えじり」までご連絡ください。